道路上で工事をされる工事関係者の皆様へ

ガスを安全に使うには

 このページを印刷する

工事計画時に埋設状況等をお問い合わせください

工事計画をされた場合は、速やかに工事の場所や内容をガス局までご連絡ください。工事箇所のガス管の埋設状況をお調べします。

仙台市ガス局のガス供給区域はこちら

工事着工前に当局へ照会をお願いします

工事箇所のガス管の有無をお調べしますので、工事の照会をお願いします。

埋設物調査におけるWeb受付を2025年4月より開始しております。原則ガス局への埋設物調査依頼はWeb申請をご利用ください。

※Web申請は埋設物調査依頼のみ可能です。施工協議依頼・立会い依頼はお電話でお願いします。

申請時のお願い


  1. 埋設物調査依頼から14日以上の回答期間をいただいております。期間に余裕を持ってご依頼いただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。
  2. 工事場所は地番ではなく住所(住居表示)での申請をお願いします。
  3. 申請の際は埋設調査位置、掘削位置が正確に分かる「現地案内図」と「施工図面」等、関係図面類の添付をお願いします。

button3.gif外部サイトに接続の際は、推奨ブラウザ(Google Chrome、Firefox、Microsoft Edge)をご利用ください。

そのほか、道路上での工事に関するお問合せは、事前に下記までご連絡をお願いします。

お問い合わせ先

導管管理課 他工事係

022-292-7683

受付時間 8時30分~17時
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
おかけ間違いのないよう番号をよくご確認ください。

協議内容は必ずお守りください

  • 埋設物調査の結果、ガス管が埋設されている場合は、工事に先立ち、ガス管の安全確保のため、工事の概要(工法、工期、工程)等をもとに、立会い、巡回、各種保安措置や事故防止のポイントについて、ガス局と打合せをお願いします。
  • 工事に伴いガス管の移設等が必要な場合には、費用をご負担いただく場合もあります。
  • ガス管が埋設されている道路を掘削する場合には、必要に応じてガス局職員が立会い巡回を行います。

工事の際のお願い

  • 保安措置の内容や事故防止のポイントは、工事着工前に必ず作業関係者に対し周知・徹底するようお願いします。
  • ガス管の損傷事故は爆発・火災による人身事故の恐れがあるばかりでなく、ガス供給不能となったお客様に多大な迷惑をお掛けし、その損害は非常に大きなものとなる可能性があります。
  • 安全確保のためガス管から50cm以内は、必ず手掘りでガス管を露出させ、ガス管の位置、深さを確認し、工事を行ってください。
  • もし作業中に土の変色やガスの臭いを感じた場合や、ガス管を破損した場合には、至急ご連絡ください。

ページ先頭へ

お客さま窓口
ガス局営業窓口
ガス局ショールーム ガスサロン
ガス機器取扱店
ガス工事店
新築をご検討の方
リフォームをご検討の方

ガスのおはなし

Kids